人との関わり

50年以上も生きて来たけれど、未だかつて人とのコミュニケーションを取るのが下手です。いつも人の顔色伺って、話を合わせしまう。自分を守る防御策なのかもしれないけど、良い人ってだけでその先の関わりはない。大人になってからはさらに考えるようになって、もうすでに長年の付き合いなんだというグループの中に割って入るということに抵抗がある。すんなり溶け込んで行ける人を羨ましく思う。たくさんの人達がいる中、1人だけ浮いている感じが抜けない。
一瞬、一瞬は楽しくて、良い時間を過ごせたと思うけれど、その場限りのお付き合い。
なんだか若い頃、気心知れた友達と馬鹿話してたあんな緩い関係にはなれない。

去る者は追わずって良く聞く言葉だけど、あんまり好きな言葉じゃない。どんな事でも最終的には自分が決めなきゃいけないんだけど、簡単に切ってしまうようなそんな悲しい言葉に聞こえるのは私だけかな。

1人が気楽だったり、1人が寂しかったりなんだか面倒くさい大人になってしまった(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000

日常の出来事&エレカシの曲を聴きながら〜